■ポートフォリオ
前日比:-2.03%
個別株:TDOC-3.98% ZYXI+1.66%
■ウォッチリスト
CRWD/ZM、、、など。状況もあって監視銘柄数を増やしています!
皆様、お疲れ様です。
私も、お疲れ様です。
ぼたん。です。
連日ボラティリティが激しい相場が続いていますが、どっしりと構えて、安眠生活を送りたい、、、という面持ちでいます。
しかし、思ったよりも慌てていない自分がいて、少し驚いています。
というのも、9月頭下落の際は直前にフルポジにしていたので、結構痛い思いをしました。
今回は、次の下落を虎視眈々と狙っていたこともあり、投資に回せる余剰資金の内、およそ6割程度がcashで待機中になっています。
後は、「ここなら納得できる」という自分なりの根拠をもって、相場を眺めていきたいと思っています。
長くなってしまいましたが、昨日の米国市場を簡単に振り返っていきたいと思います。
2020/10/29の米国市場
前日の下げからのプルバック。
主にNASDAQの大型株に対して、買い戻しが入っていたように思えます。
昨日はGAFAの決算もあったので、それも関係があるかもしれません。
下げ、上げ、下げ、上げ。
こうした動きが大統領選挙が終わるまで続くと思いますので、相場の動きと、出来方をしっかりチェックしていきたいと思います。
S&P500ヒートマップ

相場は波乗りだと思いますので、一日の流れではなく、少し視野を広げて波を見つけていきたいです。
今は下げ相場。1日のプルバックに乗るよりも、日足・週足の波を見ていきたいと思います。
デイトレの方は別だと思いますが。むしろ、これだけボラが高い相場であれば、デイトレは一気に稼げる or 損することができるかと思います。
まさにギャンブリングですね。
保有株

特に変わらず。
相変わらず、ウォッチリストの銘柄たちを眺める日々です。
前日比
ポートフォリオ全体:-2.03%
■個別株
TDOC:-3.98%
ZYXI:+1.66%
■3指数
ダウ:+0.52%
NASDAQ:+1.64%
S&P500:+1.19%
さて、ここまで粘ってきたZYXIですが、シナリオは崩れていないものの、地合いの悪さを考慮して、一度お別れしようかと思っています。

・・・

すまない、、、すまない、、、

・・・

でも、「一度お別れ」ということは
また買い戻すのでしょうか?

一応そのつもりでいます。

ZYXIは出来高も小さく、地合いと関係なく動くこともあるので
今日の流れを見つつ、13ドルを割るようなことがあれば、成行で売ろうかと思っています。

残念です。
握力強化を所望します(#^ω^)

うい。
実際のところ、今後の成長は続いていく銘柄だと思いますので
相場の流れを見ながら、その時を判断したいと思います。
終わりに
来週はいよいよ大統領選挙開票日。
日本と米国では、政治に関する国民のスタンスがだいぶと違うと思いますので
TVの前で、そのときを確かめたいと思います。
Twitterの方が情報回るの早いですかね?
では、明日もそこそこ頑張っていきましょう。
Constant dripping wears away the stone.
コメント