■要約■
・キッチンカーと空きスペースを繋ぐサービスがある
・「軒先株式会社」「株式会社Mellow」「一般社団法人 移動販売オーナーズ協会」
・”magari”と呼ばれる飲食店の空き時間を貸し出すサービスが面白い
皆様、お疲れ様です。
私も、お疲れ様です。
ぼたん。です。
昔、住んでいる近くに比較的に大き目なTSUTAYAがありました。
暇な時間があると、ふと本屋独特の空気が吸いたくなって、ふらっと出かけていました。
そこでよく見かけたのが、
メロンパンを販売しているキッチンカー
です!
中にメロンクリームが入っていて、すごく美味しそうでした。
とはいえ、食べたことはありません。
その時はなんとも思わなかったのですが、最近ふと、キッチンカーってどんなところでも営業できるの?と疑問が出てきまして、、、
調べてみました!
軒先株式会社
「軒先株式会社」って、ご存じでしょうか?

色々と調べている内にたどり着きましたが、軒先ビジネスなるものを運営している日本の株式会社です。
軒先ビジネスとは?
”軒先”をはじめとして、ビルの前やショッピングモールの空きスペースなど、レンタル可能な敷地をネット上で売り出し、ポップアップショップの出店を模索しているユーザーとのマッチングを行うサービスです。
そのほか、”magari”と呼ばれるサービスも存在しています。
個人的には、これは面白いサービスだなーと思いました。ビジネス発展性があるかどうかまではなんとも言えませんが。
magariとは?
既存飲食店において、営業を行っていない時間帯を貸し出し、短時間の営業を行いたいと思っているユーザーとのマッチングを行うサービスです。
居抜き物件の仲介をするのではなく、営業しているお店の非営業時間をビジネスチャンスに変えるということが、費用対効果としてはハイクオリティですよね。
SHOP STOP
フードキッチンカーと空きスペースを繋ぐサービス、探すといくつか見つかりました。
その中で一番大きかったのが、株式会社Mellowよりアプリとしてリリースされている「SHOP STOP」と呼ばれるサービスです。
SHOP STOPとは?
アプリの主たる使い方としては、フードキッチンカーが出店しているところをアプリ上で明示し、ユーザーの食行動を手助けするサービス
このアプリを運営している株式会社Mellowは、アプリとは別に、フードキッチンカービジネスを行いたい飲食店経営者に対して、ノウハウやキッチンカー、空き地や支払い手段など、包括的な囲い込みビジネスを展開しています。
トヨタグループと共同で独自のキッチンカーを開発している点も、興味深いですね。

一般社団法人 移動販売オーナーズ協会
こちらのサイトでも、キッチンカーと出店スペースやイベントをつなぐ手助けをしています。
サイトを見る限り、キッチンカーのオーナーが登録をしておくと、出店スペースやイベントなどとのマッチングを行ってくれるとのこと。
「一般販売」「買取」「売上保障」など、予算に応じた出店形態が相談可能とのことなので、すでにキッチンカーを運営している経営者にとっては、妙味があるかもしれませんね。
終わりに
〇〇祭り、みたいなフードフェスティバルは、昨年まで結構な頻度で開催されていました。
しかし、かなりの人が一か所に集まることになりますので、やはりコロナによってダメージを受けています。
私もちょくちょく出かける派の人間ですが、行ってもいいのか、行かない方がいいのか。非常に判断が難しいところです。
今見たら、激辛グルメ祭りも開催中止となっていました。残念。

1人の人間として、一日でも早く世の中が安定することを願っています。
それでは、明日もそこそこ頑張っていきましょう。
Constant dripping wears away the stone.
コメント